Know Us More
Work-place
私たちの職場
常に仕事に真摯に向き合う
信頼の積み重ねが明日のドラゴンを作ります。私たち一人一人の毎日の積み重ねはとても小さなものかもしれません。それでも130名以上のドラゴンの社員が日々何か少しでも成長し日常に変化を起こすことができれば、それは1年後、10年後、年月を重ねれば重ねるほどに大きな結果になって帰ってきます。私たちの報酬も会社の成長も、すべてはそんな日々の積み重ねの上に成り立っています。
数字で見るドラゴン
ドラゴンは131名の社員と116台の車両によって年間約21億円の売上を上げています。
社員一丸となって、1日あたり約98,000個の配送を日々積み重ねることで売上と信頼を築いています。
働きやすい職場への取り組み

challenging system
挑戦する仕組み
人生は永遠に挑戦。
誰もが最初は未経験からはじまる。
・業務改善提案
・資格取得のバックアップ
・スキルアップ研修の充実
新しい事に挑戦するという事はものすごくエネルギーが必要です。ドラゴンでは、そんな皆さんの『挑戦する気持ち』を決して無駄にはしません。

education system
教育への取り組み
社員は家族。
大切なのは安全に1日を終えること。
・初任研修の充実 座学15時間/実車20時間以上
・添乗教育 一人立ちするまで先輩が丁寧に指導
・再教育の徹底 慣れた時期に再添乗教育
現代のドライバーという仕事は、チームプレイが重要です。社員一人一人が思いやりをもち、心を通わせながら共に会社を発展に導きます。

valuation system
評価への取り組み
家族は公平に評価。
年齢・国・性別・環境は一切関係ありません。
・全社員平等に会社への貢献度を金銭面で評価
・こだわりの1on1ミーティング
・取り組みや評価の可視化
頑張りを正しく評価し、評価を給与や賞与でしっかり還元。この循環こそが、現在も入社が後を絶たない強いドラゴンを作っています。
ジェンダー・年齢・経験に制限されずに稼げる会社
への社内取り組み
SDGsとは、2030年までに世界が達成すべき17のゴールを表したものです。
よりよい社会を作ることは、企業経営においても避けては通れない課題であり、ドラゴンでも社会の一翼を担うため積極的に取り組んでいます。

福利厚生

MEssage
ドラゴンの根幹は"人材"
私たちは人の和を大切にする企業です。だからこそ私たちは新しい考えや価値観、そう言った変化を起こすものを常に求めています。
水は循環しなければ腐ってしまいます。同じように私たちは業界の常識にとらわれることなく多様な価値観や考えを吸収することで、常に変化を続け日常をより良いものへ、私たちが提供するサービスをより良いものに変えていく必要があります。
良いものは素直に吸収し、社員一丸となって上を目指す。私たちドラゴンはそんな人材や社風を育てていきたいと考えています。